自転車

ママチャリの泥よけにソーラーテールライトを追加装備

ママチャリソーラーテールライトアイキャッチ画像

最近、街行く自転車を観察していると、後輪の泥除けに装備されたテールライトがピカピカと光っていることに気がつきます。

ソーラーテールライトというのですが、電動アシスト付き自転車とかちょっと値段が高そうな自転車に標準装備されているイメージ。夜道で目立って安全の面でいいですよね。

「あの光る赤いライト、自分の自転車にも付けたいな~」

私のようなことを思う方もいるのではないでしょうか。実は後付けで簡単に装備することが出来るんですよ。

今回は街でよく見かける光るテールライトを自分の自転車に装備してみることにしました。タイトルの通りソーラー式なので、屋外放置で勝手に充電されて手間がかからないので便利なアイテムです◎

この記事の内容(カゴチャリ貢献度:★★★★☆)

  • ソーラーテールライトは後付けできる!
  • 実際の取り付けの様子・コツ(キャットアイ TL-SLR100N )
  • 【追加レビュー】ブリヂストン(SLR100N)

ママチャリのテールライトをソーラーLED式に交換!

ソーラーテールライトは後付けが可能

―まず取り付け可能かを確認する(キャットアイ TL-SLR100N)

まずは自分の自転車に取り付けることができるか、確認してみましょう。実際に私の自転車と購入した製品をもとに説明します。

リアテールランプ-TL-SLR100N

ちなみに今回取り付けようとしている製品はキャットアイ テールライト TL-SLR100Nです。電池も入っています。

太陽光充電、暗闇で自動点灯、停止時1分間残光機能などめんどくさがりな私にぴったりの製品です。笑

自転車に標準装備されたリフレクター

では、初期装備されているリフレクターの確認です。写真からリフレクターは後輪泥除けに取り付いていることが確認できます。

では、このリフレクターはどのように装備されているのでしょうか…?

 

―リフレクターの裏側を確認すると穴が2つ
泥除けに装備されたリフレクターの裏側

泥除けの裏側を覗いてみると、穴が2つあることが確認できます。

1つはナットを止める穴(ピンク丸)、もう1つはリフレクターがぐらつかない様にするためのひっかけ爪をはめるための穴です(緑丸)

 

―2つの穴が開いていることが大切
リフレクターを取り外した後の泥除け

リフレクターを外してみました。2つの穴が開いている様子がはっきりと確認できますね。

LEDテールライト製品はネジ穴+ひっかけ爪穴用の2つの穴を求められることが多いです。写真のように穴が2つ開いているか確認しましょう。

 

「穴が開いていない…」という方も大丈夫です。もし穴が開いていない場合は、自分でドリルなどを使用して開ければ、取り付けることが可能ですよ◎

ソーラーテールライト取り付け方法

リフレクターを取り外す

―リフレクターを外しやすくするために泥除けをずらす

自分の自転車にソーラーテールライトが装備できると確認できたところで実際の作業に移ります。

作業としては古いリフレクターを取り外して、ソーラーテールライトを装備するだけなのですが、タイヤと泥除けの間が狭くて非常に作業がしにくいです。

そこでまず(1)タイヤの空気を抜く(2)泥除けをずらして作業スペースを広げます。

―(1)タイヤの空気を抜く
タイヤの空気を抜く-01  タイヤの空気を抜く-02

空気入れ部分のキャップを外し、写真ピンク丸部分のネジを緩めてこれも外します。すると空気を入れるピンを引き抜くことができます。ピンを抜くと空気が勢いよく抜けてタイヤがぺったんこの状態になります。

―(2)泥除けをずらす

タイヤの空気を抜いただけでも作業は可能ですが、スペースが狭く作業がしづらいので泥除けの位置をずらします。

泥除けをずらす-ベルクランクカバーを外す  泥除けをずらす-右後輪ナットを緩める

まず左後輪ですが、内装ギアのカバー(ベルクランクカバー)で覆われていたのでネジを緩めて外しました。その後、15mmのナットで車輪がとめられているのでこれを緩めます。

今回はホイールを外すわけではないので、緩める程度で大丈夫です。

泥除けをずらす-左後輪ナットを緩める

次に後輪左側の15mmナットを緩めます。こちらはむき出しの状態だったので簡単な作業でした。

 

 

泥除けをずらす-泥除けのネジを外す

車輪両側のナットを緩めたら、最後に泥除けに付けられたネジを外します。

これで泥除けをある程度自由に動かせるようになり、テールライトの取り付けが簡単になります。

 

これで取り外しが出来る状態になりました。8mmレンチ(モンキーレンチでも可)などを使用して初期装備されていたリフレクターを取り外します。

ソーラーテールライトの取り付け

―購入したソーラーテールライトの確認
TL-SLR100N-アップ写真

元々装備されていたリフレクターを外したところで、ソーラーテールライトを取り付けていきます。

まずは購入したソーラーテールライトの部品を確認します。

 

TL-SLR100N-側面に電池の収納部分

テールライトの側面に蓄電用のボタン電池が収まっています。ピンク丸部分のネジを外して絶縁シートを引き抜きます。

ネジが少し小さいのでなめないように注意します。

 

TL-SLR100N-電池ポケット説明

実際に電池ホルダーを外した様子です。白いテープが張られているので、これを外します。

ちなみにボタン電池は持ちが悪くなった場合は交換用の電池が販売されています。

 

―ソーラーテールライトを取り付ける
TL-SLR100N-構成部品確認

ソーラーテールライトの形状は写真の通りです。本体にネジとぶれを抑えるひっかけが1つずつ、ネジをとめるナット、テールライトを抑える金具が1つとなります。

泥除けの形状は確認済みなので後は取り付けるだけですね。

TL-SLR100N-泥除け裏側

ずらした泥除けの後ろに金具とナットを取り付けました。

 

 

TL-SLR100N-取り付け完成写真

少し太陽下において充電し、きちんと発光するか確認します。昼間の場合はソーラーテールライトを手で覆って振動を与えるといいですよ。

発光が確認できたら、泥除け、車輪のナット等を元に戻し完成です。

 

―発光部分と充電箇所の観察
TL-SLR100N-発光とソーラー充電箇所

太陽光充電箇所は矢印で示した部分です。よくみると充電用のパネルがあることが観察できます。発光する部分は緑で丸をしたところになります。約2時間の充電で8時間点滅発光するようです。

ちなみに普段から自転車カバーを使用される方は充電箇所が覆われてしまうので、充電を意識する必要がありそうです。

キャットアイ SLR100Nの使用感

まず全てが自動で完結する点が文句なしで便利!

次に明るさについてですが、ママチャリに装備させて細道を走るなら効果十分。ただ車道(国道の大通りクラス)や街灯の少ない田舎道を走るとなると少し明るさが足りず主張不足になる場面があるかな?といったところです。

街乗り普段使いなら問題ないと感じますが、車の通りが多い車道を頻繁に走る場合は、スポーツ自転車に搭載するようなさらに明るいタイプを探すのも手だと思います。

例えば私の買い物兼旅用自転車には以下の製品(REFLEX AUTO TL-LD570-R)を装備しています(乾電池駆動)

CATEYE REFLEX AUTO(TL-LD570-R)を購入した
旅用自転車のリアキャリアにLEDテールランプを取り付けたリアキャリア、パニアバッグを装備したら、今までシートポストに取り付けていたテールライトの光が荷物と干渉して機能しません。そこでリアキャリアに取り付け可能なテールライトを検討しTL-LD570-Rを購入しました。機能と弱点、その対策についてまとめました。...

そうはいっても日本の使用環境だと車道を率先して走るということも少ないですから、今回紹介した製品で十分ではないでしょうか。

まとめ

以上、ママチャリの泥よけにソーラーテールライトを追加装備した話でした。

この製品の素晴らしい点は全ての動作が自動で完結するところでしょう。充電、発光、停止時1分間残光と勝手に行ってくれますよ◎

一定の年数経過後に蓄電用の電池の消耗・交換、もしくは製品の故障という可能性はありますが、それ以外は何もしなくていいので私のようなめんどくさがりな人間にはもってこいの製品です。楽なのが一番ですね。

仮に故障したとしてもリフレクターとしての機能はそのまま残りますから、慌てなくていいのもポイントです。

ちなみに穴の形さえ合えばママチャリだけでなく、泥除けを装備した旅用自転車などにも装備できると思うので、使用用途は幅広いのではと思います◎

19.09.08 ブリヂストン製(SLR100N)追加レビュー

ブリヂストンSLR100N-外装  ブリヂストンSLR100N-中身

キャットアイ TL-SLR100Nが想像以上に便利だったので、他の自転車にも装備するべく追加購入することに。今回はブリヂストン ソーラーテールランプ SLR100Nを購入してみました。

見た目や説明書がキャットアイ製と同じなのでOEM品かな?取り付け方法もキャットアイと全く同じでした。自宅にあるブリヂストン トレンディに装備させています。

ママチャリ整備録アイキャッチ画像
ママチャリ(シティサイクル)整備録【4台分】私の手元にはママチャリ(シティサイクル)が4台あります。それら自転車の整備の様子を記事にしていたら、結構な数の記事が貯まりました。そこで...
ブリヂストンSLR100N-取り付け前  ブリヂストンSLR100N-取り付け後

装備前と装備後の写真です。取り付け角度など特に問題なさそうでした。使い心地はキャットアイ製と同じなので非常に快適◎

様子をみて問題なさそうだったら残りの2台(スケッチブック、アルベルト)にもソーラーテールライトを装備させようかなと考えています。

クロスカブ生活、若かりし頃の夢を実現する