大型自動二輪免許取得記

大型自動二輪(MT)免許習得記(4)東根の大ケヤキと教習中に思わぬ難敵

大型自動二輪(MT)免許習得記(4)東根の大ケヤキと教習中に思わぬ難敵-アイキャッチ画像

大型自動二輪(MT)免許習得記(4)『東根の大ケヤキと教習中に思わぬ難敵』

今回の取得記(4)は、合宿生活3日目の様子を書いていきます。前回は合宿2日目の様子(午前の教習と午後の観光)、また教習生活の全体像や宿舎の様子についても触れました。

教習所や宿舎に少しずつ慣れて、レンタサイクルで行動範囲がグッと広がり、生活が楽しくなってきた頃です。

本記事の合宿3日目も、2日と同様に教習と合間の土地の探索の話になります。

合宿生活3日目:午前は自転車、午後は教習

教習は午後からなので…

パインツリーさくらんぼ東根の三日目の朝食

おはようございます。昨日は大型バイクの教習を頑張りすぎて、足まわりが筋肉痛気味です。さすが合宿免許生活!バイクのことだけ考えて今日も頑張るぞ!!

 

…いや、どう考えてもギアなし自転車で遊びすぎたせいです。

しかし、昨日の自転車楽しかったなあ。朝ごはんも美味しいし、本当に幸せ。ご飯食べたら朝風呂いこっと。遊んでばっかり。笑

ちなみに今日の教習は午後からで、適性検査(OD)と教習が3コマ分です。そんなわけでご飯を食べたら早速自転車に乗ってどこかに遊びに行こうと思います。

午前中の目標は東根の大ケヤキを見に行くこと。

今日は宿舎のわりと近くにあるという大ケヤキを見に行こうと思います。険しい道はないようなのでのんびり進めそうです。天気もいいし自転車日和です。

ところで今回お世話になっている山形県村山市という土地は果物が盛んだそうで、何が植わっているのかも観察していきたいと思います。

山形県東根市はさくらんぼの名産地。

まず、宿舎の近くの畑にあったのはさくらんぼでした。山形といえばさくらんぼ、時期が過ぎて葉が生い茂っているのみですが、本当にいたるところにさくらんぼ農家がある印象でした。

収穫の時期にきたらあたり一面さくらんぼの凄い光景なんでしょうね。

はじめてラフランスが実っている様子を見た。

次に見つけたのはラフランスです。ラフランスが実っている光景は生まれて初めて見たので感動しました。結構低木に実るのですね。

ラフランスって美味しいですけど、傷みやすくて管理が大変ですよね。個人的にはルレクチェが好きで、黄色になる手前の実を農家さんに譲ってもらって毎年自宅で追熟しています。

追熟で甘くなるって気づいた人は本当に天才だと思います。

リンゴが実っていた。

道なりに走っているとリンゴの木を見つけました。リンゴが実っている光景も初めてみました。真っ赤に染まって収穫時期なのかな?

話は前後しますが、この旅のお土産にりんごを買って帰ったのですが、これが本当に美味しかった。地元の安そうなところを見つけて6個で300円とかだったのですが、さすが果物王国といわれるだけのことはあります(もう関東じゃ買いたくないよ…笑)。

山形県東根市ののどかな道を自転車で進む。

果物の木を観察しながら、大ケヤキに向かって自転車を進めます。稲も収穫時期のようで一面が黄金色でした。

何もないところとも、のどかともいえますが、自分には凄く合っている環境だなと思いましたね。都会のがちゃがちゃ感が苦手なものでして。

東根の大ケヤキを見に行く途中、龍興寺沼公園に立ち寄った。

しばらく進んだところに龍興寺沼公園がありました。沼の上にカモが泳いでいたのでしばらく見ていました。

ここの看板に大ケヤキのことが書いてあったのですぐ近くにあるようです。

東根の大ケヤキを見に行く道中、仙台行きの看板を発見した。

龍興寺沼公園の近くの看板に、仙台行きの案内がありました。山形県と宮城県って隣同士なんですよね。

時間があったら自転車で行っちゃうけどなあ。。今日は午前中のみなので断念です。

東根の大ケヤキを見学した。

龍興寺沼公園のすぐ近くに東根の大ケヤキを見つけました。いや、でかい!!!

元々は東根城があったところで、今は東根小学校が建てられています。小学校にしては立派な石垣だなと思ったのですが、元々お城と聞くと納得です。

しかし考えていたよりずっと大きくてびっくりしました。こういう大きな木を見ていると、何だか自分の存在が小さく感じられます。今日の教習も頑張ろう。

東根の大ケヤキを見学後、少し時間があったのでさらに先に進んだ。

さて、午前中の目標の東根の大ケヤキを観光しましたが、まだ時間に余裕がありました。そこでもう少し先にある大きな農産物直売場を見学しに行くことにしました。

大ケヤキまでの道がのんびりしていて好みだったので、もうしばらく楽しむことにします。

よってけポポラ(JAさくらんぼひがしね)に到着した。

宿舎から大ケヤキまでと比べると少し距離を感じましたが、無事によってけポポラ(JAさくらんぼひがしね)到着しました。

さっきまでのんびりしていたのに、ここに付いた途端、人!人!!人!!!泣

せっかく来たので中に入ってみると、リンゴ、ぶどう、洋ナシなど旬の果物が一通り揃って圧巻の光景です。ただ、いわゆる環境客向けの価格かな?という印象。私は安い傷物とかで大丈夫なので、ここでは購入しませんでした。

ここから宿舎に帰れば、時間的にはちょうどというところなので、帰宅することにしました。宿舎で荷物を整えて、教習所に向かいます。

教習生活3日目:適性検査(OD)と5-7時間目

適性検査(OD)

今日の教習は適性検査(OD)から始まりました。教習所に入るとどこかで一度はやる恒例行事ですね。

私は基本座学が免除されているので、座学を受ける本館2Fには初めて入りました。適性検査開始まで窓の外を眺めていたのですが、見渡す限り自然がいっぱい、風が抜けて本当に気持ちが良いところです。

適性検査自体はいわれるがまま、です。自分の性格を客観的に教えられて面白いので真面目に回答しました。1時間弱で終了です。

教習所(3日目)のお昼ご飯はマーボー丼にした。

その後、食堂で昼食を取りました。今日はマーボー丼にしました。午前中にしっかり自転車を漕いでいたので、美味しく食べられました。

この後、教習を3コマ分こなすのですが、3時間連続はできないので1コマ、1時間休憩、2コマ…と続いていきます。

教習5時間目:1コースの練習

さて、5時間目の教習ですが基本的には課題コース(1コース)の練習でした。今までの復習がメインなので初めての内容はありませんでした。

ただ、今日は教習生が複数いた都合で、普段とは違う2号車に乗ることになったのですがこれが乗り辛かった…。左足のギアが思ったように入らず大苦戦しました。

「よし、ここでギアチェンジ…あれ、ギア入らない、あれ、あれ…、(バイクはそのまま進む)うわ、やばい一時停止線!(あぶな…)」

こんな感じで終始うまくいかず、軽くパニック状態。機体の癖なのかな?教官にどうにもうまく扱えないと相談すると、こっちの機体少し傷んでるんだよね…とのこと。

教習の途中でこの時間中に2号機を扱いこなすのは無理だなと悟りました。なので、絶対転ばない、事故を起こさないとギアチェンジを極力減らして安全運転でかわすことに。

直線やカーブでギアが合ってないので終始気持ち走りをしているのですが、平常心を保つ訓練なんだと割り切りこのコマを終えました。

最初から最後まで何もうまくできずに何をしているのだろうかと凹みましたね。このあと一時間休憩があって助かったよ…。

教習6時間目:1コースの練習

1時間休憩を経て、教習6時間目です。前の時間と変わらず1コースを練習します。5時間目のことを伝えたら、今度は1号車に戻してくれました。

すると1号車は乗りやすいったらありゃしない。今まで苦労していたクラッチ操作も以前よりスムーズにできるようになりました。厳しい環境(2号車)でも投げ出さずにやって良かったな…。

5時間目は1コースを覚える余裕がなかったので、この時間で集中して記憶するように努めました。

教習7時間目:急制動(30km、40km)

続いて7時間目は1コースをもう一度復習して、その後急制動に移りました。

普通自動二輪教習の際は結構なスピードに怖い思いをしたのですが、今やってみると意外とこれくらいかなという感じ。やっぱり普段カブに乗っているので慣れを感じました。

以前はメーターを見ながら「よし、40km超えたからブレーキだ!」なんて流れでしたが、今はメーターを凝視しなくとも何となく速度が分かりますね。

基本的なところは余裕を持ちつつ、スタートのタイミング(対向車の位置は教習所によって異なる)だけ気をつけて反復練習をしました。

宿舎に戻り、晩御飯と一日の反省

パインツリーさくらんぼ東根の三日目の夕食

教習を終えて宿舎に戻ってきました。夕食はハンバーグが出てきました。美味しい。

今日は一部教習がうまくいかずに凹みましたが、それでも美味しいご飯を食べて温泉につかると「まあ、何はともあれ怪我なく終わってよかったな」といったところ。

そういえば、適性検査の時に見かけた男性が食堂にいたので挨拶して少しだけ雑談をしました。大型トラックの免許で来られているとのことで、この男性とは今後ちょこちょこお話ができる間柄になります。

買い出しのついでにパインツリーさくらんぼ東根の近くにある足湯に寄り道した。

夕食、お風呂と終えてもまだ時間があったので、涼みがてら宿舎の周辺を自転車でまわりました。

そういえば、まだ足湯に入ってなかったなと近くの足湯に立ち寄り、しばらくそこでのんびり。山形に来てから時間の流れがゆっくりで落ち着きます。本当にいい場所だな。

合宿生活三日目の夜。軽く飲んで就寝した。

宿舎に戻って、お酒を飲みつつ本日の反省。今日は何といっても2号車の操作がうまくいかなかったことですね。

しかし、状況は違えど、うまくいかないことってありますよね。その時に平常心を失ってトラブル(事故)を起こすのか、駄目なりにまとめるのかでは大きな違いがあります。

今日は大崩れせずに1コマ消化出来た点を評価してもいいんじゃないかなという気持ちです。平常心を保つ訓練だったと割り切ることにします。

小さなこと、大きなこと、生きていれば色々あるよね~。いっぱい寝て明日も頑張ろうー。

まとめ

以上、大型自動二輪(MT)免許習得記(4)大ケヤキ観光と教習中に思わぬ難敵でした。

午前中の自転車探索、午後の教習所とバランスが良い一日でした。宿舎での生活にも慣れてきて、のんびりとした時間を楽しむ余裕が出てきたと感じています。

教習所では慣れない機体に苦戦するトラブルがあり、どうにもうまくいかずに凹みましたが事故や怪我がなく終わることが出来たのでよかったです。

トラブルの後の1時間の休憩の間に、午前中にみた大ケヤキのことを思い出しました。あの雄大さを思えば、自分のトラブルなど些細なこと。

小さなことを引きずらないで、卒業試験合格に向けて前進あるのみ!そんな気持ちになりましたね。切り替えて明日からも頑張ります。

クロスカブ生活、若かりし頃の夢を実現する