クロスカブ110のリアキャリアを拡張しました。
ホンダのスーパーカブやクロスカブは購入状態でリアキャリアが標準装備されています。これが中々の大きさで優れもの。
ただ、リアボックスを装備すると背中周りがいっぱいいっぱいの状態で、リュックなど背負うものならあたってしまうのが難点でした。
そこで今回はリアキャリアを延長し、積載容量の向上を図ります。
この記事の内容
- クロスカブ初期装備リアキャリアの個人的問題点
- 問題解消に向けてリアキャリアを拡張
クロスカブ現行キャリアの問題点
これがクロスカブに標準装備されるリアキャリアです。リアキャリアが標準装備されている時点で積載の面では恵まれているのですが…
ケース1:小型のクーラーボックスでいっぱいいっぱい
買い物に行く際に小型のクーラーボックスを使用することがあります。
バイク用のネット(デイトナ バイク用 ネット 400X400mm)で固定するのですが、このクーラーボックスだけでいっぱいいっぱいな状態。汗
ケース2:ホムセン箱を追加すると背中にあたる
ホムセン箱を利用することもあります。購入したのはアイリスオーヤマ ハードBOX MHB-460です。
箱の搭載自体は問題ないのですが、写真の通りで背中周りがいっぱいいっぱいな状態です。実際に乗車してみると背中に箱があたって少し窮屈と感じました。
もう少し後ろに設置できると余裕があって良さそうです。
クロスカブのリアキャリアを延長して積載容量を向上
- クーバーボックスを装備してもなお空間に余裕がほしい
- ホムセン箱の圧迫感をなんとかしたい
これら問題点を解消するべく、リアキャリアの拡張を行うことにしました。購入したのはWOOILL スーパーカブ/クロスカブ用 オーバーリアキャリアです。
これは標準装備のリアキャリアに継ぎ足す形で使用します。元からあるリアキャリアも無駄にならない点も気に入っています。
積載量は10kg未満とのことで、結構な荷物が載せられそうですね。
WOOILL オーバーリアキャリアの取り付け方法
早速取り付けていくのですが、延長キャリアを取り付ける際に標準装備のリアキャリアの塗装がはげてしまわないように養生テープで保護します。
跡が残ったり、べたつくのが嫌だったので弱粘着タイプを使用しました。
テープを張り付けるのは大きく分けると3か所(ハンドル側2か所とテールランプ側1か所)です。
それぞれコツがあるので順番に説明しますね。
まずハンドル側ですが、写真のように2つのテープを張り付けました。緑矢印部分が固定目的、ピンク矢印がスライド目的です。
緑矢印のテープはオーバーリアキャリアの取り付け部分が被さるところになります。そのためオーバーリアキャリアの固定部分に合わせたサイズにカットしてあります。
ピンクの部分はオーバーリアキャリアを取り付ける際、オーバーリアキャリアをスライドさせる部分になります。取り付け後に外すので長さは適当でOKです。
ちなみに何故2種類もテープを張るのかというと、オーバーキャリアの精度がよろしくなく力技でスライド気味に取り付ける必要があったからです。
このスライド部分にも養生テープを取り付けておかないと、その部分がこすれて塗装がはげます。汗
それとリアキャリアに被さる部分は外すときのことを考えて先端を少しだけ折っておきました。親切な店員さんがレジ袋に張り付けてくれるテープ的な感じですね。
弱粘着タイプなのですぐ取り外しができるとは思うのですが、念のため…。
テープの折り込みを大きくとりすぎると、スライドして取り付ける際にテープがはがれてしまうことがあるので注意します。ほんのちょっとだけがコツですね。
次にテールランプ側ですが、テープをつける向きに注意します。
取り付け金具を観察するとU字型で、外側(後ろ側)が開いていますね。そうなると金具があたるのはざっくり写真の矢印部分です。
こんな造りですので、外側はテープを張らないでおくと後ろから見たときに見栄えがよくなります。気にしない方はぐるりと巻き付ければOKです。
養生テープを張り、オーバーリアキャリアを被せたら、ナットで固定します。その際、側面は13mmコンビネーションレンチのメガネ部分を使用して固定しました。
大した作業ではないので100均のものでも大丈夫ですが、1本持っていると重宝します。
表と裏で2つナットが使われるので、2本あると固定しやすいかな。もしくはモンキーレンチが1本あると便利です。
テールランプ側はこんな感じ。10mmナットとネジで構成されています。
裏側を10mmのメガネレンチでとめておきながら、プラスドライバーで固定しました。
無事に取り付けが完了しました。想像より後ろに伸びた感じ。
テールランプを覆いかぶさるように後ろにびよーんと拡張されました。
冒頭で紹介したアイリスオーヤマ ハードBOX MHB-460を取り付けてみると随分と、空間が確保されたことがよく分かりますね。余裕がでていい感じ。
今回は写真用のために極端な場所に取り付けましたが、重さのバランスなどを考えるともう少し内側に設置するのが良さそうかな。
箱を横向きににしても背中に接触することがありません。
縦向きか横向きかは好みが分かれそうですが、どちらにせよ背中に余裕をもって設置することができそうです◎
ちなみにWOOILLのオーバーリアキャリアは、ピンクの丸をした部分にねじ穴が開けられています。
盗難防止でホムセン箱をネジで固定する方法が知られていますが、このネジ穴が活用できそうですね。
まとめ
以上、クロスカブのリアキャリアを延長して積載容量を向上させるでした。
手持ちのボックス類が余裕をもって設置できるようになって大満足です。これならキャンプ用品なども色々と積むことができそうですね。
ひもをひっかける部分や、ホムセン箱を固定しやすいネジ穴などもあってかなり拡張性が高いと思います。
リアキャリアが後ろに伸びた分、重心が後ろにいくので箱の設置や荷物を載せる時は少し意識すると良さそうです。
値段に見合った納得の改良と思いました!
クロスカブ本体の改良
本体(JA45)購入 / 外装カバーの着脱 / リアキャリアの拡張 / リアボックスの追加【リアキャリア延長による加工も】 / ホムセン箱の改良(ボルトやフックの増設) / マルチマウントバーの増設 / スロットルアシスト / ナンバープレートに荷掛けフックを追加 / 2ポートUSB電源 / バーエンド着脱とスロットルパイプの交換 / グリップヒーター取り付け / サイドバッグサポート / パニアバッグ取り付け / 右サイドスタンド / エアバルブ角度の変更 / テールランプのLED化 / エンジンオイルの交換 /
クロスカブまわりの道具
身に着けるもの(ヘルメット、ジャケット、手袋etc…)
ヘルメット選び【SHOEI Z7】 (ヘルメット選び方) / グローブ3種【夏・春秋・冬】 / バイクジャケット / 脊髄プロテクターの追加 / ニーガードプロテクター / トレッキングシューズ / レインウェア