今回はクロスカブ110に使用しているチェーンロックの話です。
自宅環境における保管を考えたとき、鍵ロック(+ハンドルロック)だけでは心もとないと感じてチェーンロックを追加で用意することにしました。
しかし、オートバイのチェーンロック購入は初めての経験。長さや太さどうしよう?そもそも110ccのバイクにやりすぎ…?
購入当時、結構迷ったのでその時のことを書き連ねてみました。
この記事の内容
- チェーンの太さや長さの好みは人それぞれ
- φ12mmの太めのチェーンロックを購入
- 太めチェーンロックの意外な欠点
クロスカブに使用しているチェーンロック
自宅使用を前提に太くて長めのチェーンロックを購入
今回、私が購入したのはレイト ミスターロックマン ワイルドスライダーチェーンロック ストロング8(ML019-2000)です。
自宅使用で盗難防止が主な目的なので、とりあえず太さがしっかりしているものを探していました。ただ太さがあれば良いわけでもないとは思いますが、細すぎて簡単に切られるよりは良いかなと。
この製品はチェーンの太さがφ12mmとなかなか太めな方ではないかと思っています。またチェーンの長さが2mもあるので、取り回しの面でも使い勝手が良さそうです。
- 駐車場の棒などに地球ロック
- 前後輪を巻き付ける
- 友人のバイクと2台合わせてロック
長さが2mもあれば上記のようなこともしっかりこなせそうですね。
とても頑丈なつくりなので、重量は1.0kgとなかなかの重さです。外出先に持っていくのはちょっとしんどそう。自宅使用を前提とした私には向いていそうですね◎
チェーンをくぐる南京錠とOスライダーが便利!
チェーンロックの先端の形状です。両端それぞれに別のアイテムが付いていて、1つは南京錠(パッドロック)、もう1つは大きなリング(Oスライダー)です。
この南京錠、Oスライダーはそれぞれチェーンにくぐらすことが出来るというのがこの製品の大きな特徴となっています。
つまり南京錠とOスライダーを繋げて、円のようにして使用するだけでなく、両端を各々チェーンにくぐらして別々に固定なんて使い方もできるというわけです。
文字だと分かりづらいので、写真を挟みつつ説明しますね。
これが南京錠とOスライダーをそれぞれチェーンにくぐらせて使う私のやり方です。
私がクロスカブ110を保管する場所は、写真の通りポールが2本立っています。このポールを活用して地球ロックをしたかったので、Oスライダーと南京錠を別々にチェーンにくぐらせています。
チェーンの長さが2.0mもあるので、途中バイクのタイヤにくぐらせても余裕がありそうですね。
実際にクロスカブの前輪にチェーンロックを通してみました。無理なく固定できています◎
クロスカブは毎回フェンスギリギリで止めているのですが、センタースタンドをかけるとその仕様上どうしても少し後ろに後退してしまいます。
そういう事情を加味しても私の住宅環境ならば、2.0mの長さがあれば十分対応ができますね。
ミスターロックマン ストロング8の良し悪し
大まかにミスターロックマン ワイルドスライダーチェーンロック ストロング8(ML019-2000の説明をしたところで、この製品の細かな仕様について見ていきます。
上述の通りしっかりしていて気に入っているというのが基本ラインです。その上で鍵穴カバーや鍵の色など嬉しい要素がいくつかあります。また、バイクカバーとの相性問題で気になった点もありました。
良い点(1)鍵穴カバーで雨や泥などを防ぐことができる
良い点として1つ目は鍵穴カバーが付いていることです。
このカバーは指で簡単に開閉することができて、開錠時はカバーを開く、ロック・外出中はカバーを閉めるという感じで使用します。
砂やほこりなどの汚れ、雨からくるサビなどのトラブルから鍵穴を守ってくれるというわけです。風の強い日なんかは特に心強いですね。
ただ、この鍵穴カバーを使用していても、経年とともに鍵穴の動きが鈍くなるということはあるみたい。そんな時は、MR.LOCKMAN シュッとしてgoo!という洗浄・保護剤が発売されているので使用すると良いそうです。
良い点(2)鍵の色が分かりやすい
2つ目の良い点として、鍵の色が黄色で分かりやすいところがあげられます。
バイク本体、リアボックス、チェーンロック…など、日に日に鍵の本数が増え、その管理が煩雑になっていくのは乗り物乗りの宿命かもしれません。
そんな中でストロング8の鍵色は黄色と派手なので映えるんですよね。私は上記3本のキーを1つにまとめているので、一瞬で判断ができるこの派手色は気に入っています。
悪い点―チェーンがバイクカバー穴に入らないこともある
最後に一点だけ残念だったのは、バイクカバーとの相性です。
私の所有するバイクカバー(Active Winner バイクカバーLL)にはチェーンを通す穴が標準装備されています。しかし、その穴がやや小さくてミスターロックマンのストロング8を通すことが出来ませんでした。
バイクカバーを購入する際、バイク本体とカバーをセットでチェーンロックできるのは防犯上いいなと思っていたのですが、結果は写真の通り…(T-T)
太めのチェーンを選ぶと、他製品との相性があるかもしれないという点は頭に入れておくと良さそうです。
今回はしかたないので、バイクカバーのチェーンロックは諦めて、カバーの下にくぐらせるようにして本体のみ固定しました。現在バイクカバー自体は洗濯ばさみでとめています(これはこれで便利!)
ちなみにバイクカバー自体は生地がしっかりしているし、延長リアキャリアやリアボックスを追加してもきちんと収まったのですごく気に入っているんですよ。
12mmの穴が通るようにしてくれるとありがたいなー!
バイクカバーやリアボックスのことは、以下の記事にまとめてあるので興味がある方はあわせてご覧下さい。
まとめ
以上、クロスカブに使用しているチェーンロックでした。
今回は自宅使用と割り切って、太くて頑丈そうなものにしました。おおかた満足していますが、とにかく重たい!!
薄っぺらなロックよりは安心感があっていいのですが、日々の着脱は少し苦労がありますね。この苦労の分、クロスカブを大切に守ってくれることを期待しています。
さて、防犯意識というのは人それぞれ違うので正解はありません。住んでいる環境にもよるでしょう。なのでご自身の環境を考え、各々最善を尽くしましょう。
大切なものは人それぞれですから、守りたいと思うならある程度の投資はするべきです。
それに例え安い中古のオートバイだったとしても、盗まれたら凹みますよね。そういうときに限って人生の大事なイベントだったり、仕事だったりが重なったりするんですよ…(^^;)
自分はそういう時引きずるタイプなので、これで盗まれたら仕方ないというラインを引くようにしています(それでも引きずるでしょうけど)
「あの時もう少しちゃんとしたもの(バイクカバー、ロックetc…)買っておけばな…」
こういう余計なことを考えないためにも、防犯グッズは最初のうちからそれなりにお金をかけるようにしています。
クロスカブ本体の改良
本体(JA45)購入 / 外装カバーの着脱 / リアキャリアの拡張 / リアボックスの追加【リアキャリア延長による加工も】 / ホムセン箱の改良(ボルトやフックの増設) / マルチマウントバーの増設 / スロットルアシスト / ナンバープレートに荷掛けフックを追加 / 2ポートUSB電源 / バーエンド着脱とスロットルパイプの交換 / グリップヒーター取り付け / サイドバッグサポート / パニアバッグ取り付け / 右サイドスタンド / エアバルブ角度の変更 / テールランプのLED化 / エンジンオイルの交換 /
クロスカブまわりの道具
身に着けるもの(ヘルメット、ジャケット、手袋etc…)
ヘルメット選び【SHOEI Z7】 (ヘルメット選び方) / グローブ3種【夏・春秋・冬】 / バイクジャケット / 脊髄プロテクターの追加 / ニーガードプロテクター / トレッキングシューズ / レインウェア