自転車 サングラスをしてサイクリングを快適に【紫外線対策 × オークリー】 2018年9月12日 kagochari_like カゴチャリが好き! 近年、猛暑やら異常気象やらが目立ちます。紫外線の強さも年々強くなっている印象があるのですが、気のせい…? 私自身、夏場の買い物は近所にいく …
自転車 サドルが固いならサドルカバーをかければいいじゃない【恥じらい無用】 2018年9月8日 kagochari_like カゴチャリが好き! スポーツ自転車のサドルって固くないですか。 慣れれば痛くなくなるというスポコン意見もありますが、痛いものは痛い! あれ、頭の中に声が…。 …
自転車 サイクリングでサンダルを履くという選択肢について【KEENなど】 2018年9月7日 kagochari_like カゴチャリが好き! サイクリングを楽しむときの靴の最適解はなんでしょうか。 ビンディングペダル+シューズ?スポーツシューズ? 個人的な考えは、安全な範ちゅう …
自転車 私が自転車旅で使用するレインウェアと管理法について【ひと手間】 2018年9月6日 kagochari_like カゴチャリが好き! 自転車で日本を旅するときに、避けては通れないのが雨。 ”統計でみる都道府県のすがた2018”(*1)にある、2016年の各都道府県の降水日 …
自転車 【峠・旅】サイクリングの服装問題(サイクルジャージを着ない場合) 2018年9月5日 kagochari_like カゴチャリが好き! ※この記事内でサイクルジャージの話題は一切ありません。 私は自転車に乗ることは好きですが、サイクルジャージを着たことがありません。 着な …
自転車 英・米・仏式バルブが混在環境で自転車の空気入れを一台にまとめる! 2018年8月31日 kagochari_like カゴチャリが好き! 我が家には英式、米式、仏式すべてのバルブをつけた自転車が揃っています。 多種多様で毎日面白いのですが、その反面困るのは空気入れです。 …
自転車 一癖あるママチャリ後輪の外し方+英式バルブ虫ゴム劣化の観察 2018年8月31日 kagochari_like カゴチャリが好き! この記事はママチャリにハブダイナモホイールを導入+タイヤ・チューブ交換の補足的な内容になります。 ママチャリと呼ばれるようなシティサイクル …
自転車 ママチャリにハブダイナモホイールを導入+タイヤ・チューブ交換 2018年8月30日 kagochari_like カゴチャリが好き! 今回は写真のママチャリが主役です。フロントハブダイナモホイール、ライト新調によるオートライト化とタイヤ・チューブの交換を試みました。 我が …
自転車 『ママチャリ × 強風 × 帽子飛ぶ』問題について(+頭でかい) 2018年8月24日 kagochari_like カゴチャリが好き! いつもはママチャリのようなクロスバイクのような自転車、『プレシジョントレッキング(通称:プレトレ)』を旅仕様にして乗っています。 今回は家 …
自転車 自転車のヘッドライトとベルは合体して省スペース化できる!! 2018年8月22日 kagochari_like カゴチャリが好き! ママチャリのようなクロスバイクのような自転車、『プレシジョントレッキング(通称:プレトレ)』を旅仕様にして乗っています。 フロントは700 …
自転車 旅と耳栓、状況に応じて複数の耳栓を使い分ける 2022年11月12日 kagochari_like カゴチャリが好き! 今回は私が旅に出る際に使用している耳栓についてです。 耳栓はその名の通り、耳に付けて外部の音を遮音するためのアイテムです。自転車やオートバイ旅では、結構な頻度で使用機会があります …
自転車 ママチャリの後ろのカゴに防水性のカバーを取り付けた 2022年11月9日 kagochari_like カゴチャリが好き! ママチャリ(シティサイクル)の後ろカゴに防水性のカバーを取り付けました。 以前、前カゴにネットを取り付けたことがありましたが、「後ろのカゴ …
自転車 旅、普段履きともKEEN NEWPORT H2が使いやすい 2022年8月18日 kagochari_like カゴチャリが好き! KEENのNEWPORT(ニューポート) H2というサンダルをとても気に入っています。 5年前に自転車旅用途で購入してからというもの、その …
自転車 冬の靴下事情を考える、メリノウールの靴下を導入【自転車・オートバイ】 2022年4月5日 kagochari_like カゴチャリが好き! 2021年10月から2022年3月あたりにかけて、冬用の靴下環境を見直しました。 メリノウール素材の靴下を購入したのですが、用途は徒歩、自 …
自転車 紙の本を1冊所持して体系的に学ぶ、自転車メンテナンスの本を例に 2022年4月3日 kagochari_like カゴチャリが好き! 今回は紙の本の良さについて、自転車メンテナンスの本を例に書きます。 私は何かを学ぶ際に最低1冊は手元に紙の本を置くようにしています。それは …
自転車 自転車旅で悪化しがちな口内環境とその対策―歯の手入れに使えそうなもの 2022年3月19日 kagochari_like カゴチャリが好き! 自転車旅において、歯の手入れに使えそうなものをまとめました。 私が自転車で旅をしていて地味に気になるのは歯の手入れです。3食の食事以外にも …
自転車 少し良い工具のすすめ(9)電工ペンチ(コードプライヤー)編 2021年12月8日 kagochari_like カゴチャリが好き! 少し良い工具のすすめ9回目は電工ペンチ(コードプライヤー)編です。 電工ペンチは配線工作をする際に使用しますが、これ1本で多くの作業をこな …
自転車 少し良い工具のすすめ(8)コンビ―ネーションレンチ色々編 2020年9月1日 kagochari_like カゴチャリが好き! 少し良い工具のすすめ8回目はコンビネーションレンチ色々編です。 値段の高い工具はそれ相応に応えてくれるものです。ただ、安い工具の中にも意外 …
自転車 夏向きの自転車ハンドルカバーに変更した話【冬向けは暑い】 2020年8月23日 kagochari_like カゴチャリが好き! シティサイクル(ママチャリ)用の夏用のハンドルカバーを購入しました。 8か月ほど前の2019年年末ごろ、防寒対策として自転車用ハンドルカバ …
自転車 8年ぶりにランニングシューズを買い換えた話【アシックスROADBLAST RX】 2020年7月5日 kagochari_like カゴチャリが好き! 今から約1か月前(20年6月)にランニングシューズを購入しました。 私のスポーツシューズ事情は基本的に1つの靴で全て兼用としています。スポ …
ちょい乗り 放射第35・36号線の移り変わりを自転車と徒歩で感じる 2022年5月23日 kagochari_like カゴチャリが好き! 放射第35・36号線予定地を自転車と徒歩で散策しました。 本記事の内容は、少し前に投稿した新大宮バイパス(側道)の一部区間を東京方面から自 …
ちょい乗り 新大宮バイパス(側道)の一部区間を東京方面から自転車で走った 2022年4月7日 kagochari_like カゴチャリが好き! 「新大宮バイパスって自転車で走れるんだっけ?」 前々から気になっていたこの疑問を解消するべく、自転車で一部区間を走ってみました。 一部区 …
ちょい乗り 半壊ママチャリと半壊人間、ヤビツ峠へ【ヤビツ三部作 最終章】 2021年8月11日 kagochari_like カゴチャリが好き! 先日、久々にヤビツ峠に行ってきました。最後に行ったのは北海道へ行くより前だったから、実に4,5年以上ぶりでしょうか。 前に行った時は、プレ …
サイクリング 自転車で北海道の海岸線を一周したときの旅装備まとめ 2019年5月10日 kagochari_like カゴチャリが好き! 自転車で北海道海岸線一周をしたときの旅装備のまとめです。 自転車旅は自転車とそれなりのお金があれば成立します。なので「どうしたらいいのだろ …
サイクリング 自転車で北海道の海岸線一周を達成してみて【終わりに】 2019年4月11日 kagochari_like カゴチャリが好き! プレシジョントレッキングという自転車を改良し、北海道の海岸線一周に挑戦しました(厳密には旅のために改良していたわけではなく、なりゆきですが。 …
サイクリング 【北海道一周 終章2】東京へ、北海道一周の旅完結【水戸→東京】 2019年4月6日 kagochari_like カゴチャリが好き! 『北海道海岸線一周(42) 終章2 -東京へ、北海道一周の旅完結-』 ー前回までのあらすじ(前回は【終章1】フェリーの上、そして水戸へ【苫 …
サイクリング 【北海道一周 終章1】フェリーの上、そして水戸へ【苫小牧→大洗→水戸】 2019年4月4日 kagochari_like カゴチャリが好き! 『北海道海岸線一周(41) 終章1 -フェリーの上、そして水戸へ-』 ー前回までのあらすじ(前回は【延長戦】フェリー出航までの小さな旅【苫 …
サイクリング 【北海道一周 延長戦】フェリー出航までの小さな旅【苫小牧・千歳周辺】 2019年4月2日 kagochari_like カゴチャリが好き! 『北海道海岸線一周(40) 延長戦 -フェリー出航までの小さな旅-』 ー前回までのあらすじ(前回は【道南編13】登別、そして海岸線一周完結 …
サイクリング 【北海道一周 道南編13】登別、そして海岸線一周完結へ…【室蘭→苫小牧】 2019年3月31日 kagochari_like カゴチャリが好き! 『北海道海岸線一周(39) 道南編13 -登別観光、そして海岸線一周へ…-』 ー前回までのあらすじ(前回は【道南編12】山を越え、秘境を覗 …
サイクリング 【北海道一周 道南編12】山を越え、秘境を覗き、工業地域室蘭【長万部→室蘭】 2019年3月28日 kagochari_like カゴチャリが好き! 『北海道海岸線一周(38) 道南編12 -長万部に続く道、こがね色-』 ー前回までのあらすじ(前回は【道南編11】長万部に続く道、こがね色 …
日常生活のこと 詳細不明な室内ドアのレバーハンドルの交換【旧JUKEN】 2023年1月1日 kagochari_like カゴチャリが好き! 先日、室内ドアのレバーハンドルの交換をしたのですが、替えの製品を探すにあたって一癖あったので記事に残すことにしました。 築20年以上経過し …
日常生活のこと 光触媒除菌・脱臭機ターンド・ケイに魅せられて【カルテック KL-W01】 2022年11月14日 kagochari_like カゴチャリが好き! 2020年にカルテックのターンド・ケイと専用のスタンドを購入しました。 この製品は空気清浄機の一種で、吸着フィルターを使用せず光触媒のみで …
日常生活のこと 漫画『スサノオくん』(ロビンやすお:作)を読んだ感想 2022年5月27日 kagochari_like カゴチャリが好き! ちょっとした人との縁があって『スサノオくん』(ロビンやすお:作)という漫画を知りました。 霊が見える少年と、少年の前に現れる霊とのやり取り …
日常生活のこと 火災(煙式)・ガス・CO複合型警報器の定期交換【5年に1回】 2021年7月27日 kagochari_like カゴチャリが好き! 5年に1回の火災・ガス・CO警報機の交換を行いました。 私の住まいは都市ガス環境で、今までは5年に1回東京ガスから警報機を購入していました …
日常生活のこと 2021年は電子書籍リーダーに挑戦することにした【Kindle Paperwhite】 2021年2月28日 kagochari_like カゴチャリが好き! 人生を豊かなものにするために、毎年最低1つ新しいことに挑戦するようにしています。 2021年は電子書籍リーダー(Kindle Paperw …
日常生活のこと 階段照明のLED電球交換-明るさと配光角度の学び 2021年1月30日 kagochari_like カゴチャリが好き! 自宅の階段にあるLED電球を交換した際に、気づきがあったのでまとめました。 自宅(一軒家)で「内階段の照明がなんだか薄暗い」という意見をち …
日常生活のこと Amazonの付き合い方と工夫【ギフト券とプライム会員の活用】 2020年6月25日 kagochari_like カゴチャリが好き! 私は自転車部品やキャンプ道具の購入先としてAmazonを活用することが多いです。 というのも、これらアイテムは専門店までいかないと手に入ら …
日常生活のこと 思えば以前からバタンバタンと鳴り響く玄関のドア【ドアクローザー交換】 2020年5月26日 kagochari_like カゴチャリが好き! 先日、自宅の玄関ドアでオイル漏れのトラブルがありました。 https://twitter.com/kagocharilike/status …
自転車のこと 自転車趣味が楽しめないという人に対する回答一例 2020年5月23日 kagochari_like カゴチャリが好き! 世の中、自転車ブームなんですよね? 私自身は普段お買い物、たまに遠出というほとんど自転車乗りに会わないスタイルなのであんまり実感がありませ …
自転車のこと サイクリング記事を書くことが苦手な話 2020年5月19日 kagochari_like カゴチャリが好き! 実は私はサイクリング記事を書くことが苦手です。このブログでは自転車関係の内容が多いくせに何を言ってるんだと思われたかもしれません。でも、事実です。 人の記事もまず読みませんが(他 …