クロスカブ110(JA45) クロスカブ(JA45)にグリップヒーターを取り付けた方法、一例 2022年6月3日 kagochari_like カゴチャリが好き! クロスカブ(JA45)にグリップヒーターを取り付けました。 一年目の冬は少し厚手のグローブを購入し気合で寒さを乗り切りました。しかし指先が …
クロスカブ110(JA45) クロスカブ110ccの任意保険選び、一考 2022年3月10日 kagochari_like カゴチャリが好き! クロスカブ110に乗るにあたっての任意保険選びについて考えました。 オートバイの所有にあたって、自動車損害賠償責任保険(以下:自賠責)という保険が強制でかけられます。でも、いざと …
クロスカブ110(JA45) バーエンド取り外し、スロットルパイプの交換【クロスカブJA45】 2022年2月1日 kagochari_like カゴチャリが好き! クロスカブ(JA45)のバーエンドの取り外しとスロットルパイプの交換を行いました。 元々グリップヒーターを取り付けるための作業工程の1つで …
クロスカブ110(JA45) クロスカブ(JA45)に2ポートUSB電源を増設した 2022年1月2日 kagochari_like カゴチャリが好き! クロスカブ110(JA45)にUSB電源を追加しました。 オートバイにUSB電源ポートを取り付けることで、走行中に携帯電話やモバイルバッテ …
クロスカブ110(JA45) クロスカブ(JA45)の外装カバー取り外し方法 2021年11月25日 kagochari_like カゴチャリが好き! クロスカブ(JA45)の外装カバー着脱方法のまとめです。 USB端子やグリップヒーターなどの電装関係を自分で増設し始めると、外装カバーを着 …
クロスカブ110(JA45) クロスカブとレインウェア、自転車用は使いまわせなかった話 2021年10月31日 kagochari_like カゴチャリが好き! 先日、オートバイ用のレインウェアを購入しました。 オートバイはクロスカブ(JA45)で、購入してから1年間以上経過していますが、レインウェ …
クロスカブ110(JA45) クロスカブのナンバープレートまわりに荷掛けフックを追加した 2021年9月27日 kagochari_like カゴチャリが好き! クロスカブのナンバープレート部分に荷掛け紐を通す穴を増設しました。 カブ系の乗り物の良いところはとにかく荷物が載るところ!ということで、以 …
クロスカブ110(JA45) 慣れると便利なスロットルアシスト【手首快適な補助アイテム】 2021年9月16日 kagochari_like カゴチャリが好き! クロスカブにスロットルアシストを装備しました。 オートバイに慣れてくると少しずつ遠くに行きたくなってくるものです。特に友人と遊びに行くとき …
クロスカブ110(JA45) クロスカブ用のニーガードプロテクター見直し【ひざは密着性重視】 2021年9月1日 kagochari_like カゴチャリが好き! クロスカブ乗車時の下半身用プロテクターを見直しました。今回はひざ(ニーガード)です。 クロスカブを購入したのが2020年夏なので約1年前で …
クロスカブ110(JA45) クロスカブにマルチマウントバーを増設して拡張性を向上させる 2021年6月1日 kagochari_like カゴチャリが好き! クロスカブにマルチマウントバーを取り付けました。 運転に慣れてくるとカスタマイズに興味が出てくるものです。カブ系は拡張性が高く、スマホ台や …